導入するには
フラワーセラピー教室を導入するには
フラワーセラピー研究会では、いろいろな種類のフラワーセラピー教室を提供しています。
どの形が望ましいかは、ご依頼主さまと相談の上で決めさせていただいています。
まずは、相談の連絡をお願い致します。
電話番号 03-6457-4276(10:30~17:00)
メール ftherapy156@gmail.com
□ 高齢者のためのフラワーセラピー教室
・ 開催に必要な時間 約1時間
・ 1人1人の意思を大切に、その方の残された能力にチャレンジしていただきます。
・ レクリエーションとしてもお楽しみください。
・ 材料費として1人1,000円(税別)ですが、その他諸費用と共にご相談ください。
・ 全国の高齢者施設で23年間の実績があります。
□ 子供のためのフラワーセラピー教室
・ 開催に必要な時間 約1時間
・ 花(植物)と親しみ、子供たちの発想を大切にし、作品作りをします。
・ 作った作品を皆の前で発表、自分の考えを端的に表現する力を養います。
・ 費用その他、ご相談ください。
・ 全国の保育学級・児童館・幼稚園での実績があります
□ 高校生のためのフラワーセラピー教室
・ 開催に必要な時間 約1時間30分~2時間
・ 花(植物)と親しみ、フラワーセラピーの意味を考えます。
・ 費用その他、ご相談ください。
・ 新入生のコミュニケーション・部活(ボランティア部)のサポート・チャレンジ校の必履修等の実績があります。
□ メンタルヘルスとしてのフラワーセラピー教室
・ 開催に必要な時間 約2時間
・ 花(植物)をツールに人の心に触れるフラワーセラピー教室は、メンタルヘルス的要素を沢山持ち合わせています。
心の病に対する予防の役割も果たします。
企業・学校・フリースクール・病院・診療所など、ご相談ください。
・ 東日本大震災の心のケアやチャレンジ校で、7年の実績と多くの結果を出しています。
□ 一般向けのフラワーセラピー教室
・ 開催に必要な時間 約2時間
・ 見本のない作品作りは戸惑いと不安から始まりますが、出来上がった時の達成感は何物にも代えがたく、
作った作品の発表はストレス発散、フラワーセラピー教室の醍醐味です。
・ 自治体の介護予防教室・子育て支援教室・PTAや町内会の勉強会・研修会など、ご相談ください。
・ フラワーセラピー研究会設立後、23年間のNPOとしての活動は、多くの実績と結果を残しています。
