活動のご紹介

高齢者施設でのアクティビティ

講師のサポートで受講者が「お正月」「ひな祭り」など季節をテーマにした作品を作りあげる「アクティビティ」の一例を紹介します。

介護予防として注目される「花の力」

五感を刺激する、指先を動かすなどの相乗効果で介護予防としても注目される花の力。フラワーセラピー研究会の活動をまとめました。

教育で見直される「花でコミュニケーション」 

子供たちのコミュニケーション教育の一環としても見直されている「花でコミュニケーション」導入の事例はこちらを。

メンタルヘルスケアにもフラワーセラピーを

メンタルヘルスケアの分野でも注目される、植物の力。企業や行政にフラワーセラピーを紹介し、ネットワークを構築しています。

フラワーボランティア、フラワーボランティアリーダー、フラワーセラピストの活動
 
*フラワーボランティア
 フラワーボランティア活動に、ボランティアとして参加する事ができます。
   ボランティア活動を通して共通の意識を持った仲間作り、社会貢献の喜びや楽しさを知る事ができます。
 
*フラワーボランティアリーダー
 フラワーセラピストの指導のもとフラワーボランティア活動をプランニングし、リーダーとして実践する事ができます。担当施設との連絡・打ち合わせ、プログラム作成、フラワーボランティアへ展開伝達・総括、フラワーセラピー教室の進行等、フラワーボランティア活動の中でなくてはならない存在です。
 社会的な責任を経験、自分の可能性に挑戦する事で自分を大きく育てていく事ができます。
 
*フラワーセラピスト
 フラワーセラピーに係る全ての活動(ボランティア活動、ビジネス活動)に係る事ができます。
 フラワーセラピー研究会の各種養成講座の開講・運営・講師、生涯学習講師、メンタルヘルス関連事業、介護予防事業、子育て支援、緩和ケア等多方面におけるビジネス展開はフラワーセラピストのみが可能で、その対象分野は社会情勢に伴い拡大しています。
 仕事としてのフラワーセラピー活動を通じてソーシャルライフを実現する事ができます。